岩倉使節団150年記念シンポジウム開催について
岩倉使節団は1871年12月に横浜を出航し、150年前の1873年9月に再び横浜に戻って来ました。
それを記念して次のような行事を行うことになりました。名付けて「岩倉使節団150年記念シンポジウム」です。
日時:令和4年12月3日(土)~ 4日(日)時間未定
場所:国際文化会館(予定)
詳細は後日発表致します。
当会では上記シンポジウムの開催に合わせて次のような企画を予定して居ります。
「岩倉使節団総合データベース」の公開
特筆すべきは「岩倉使節団総合データベース」の作成です。それはこれまで長年にわたって集積してきた調査資料の集大成を意味する「岩倉使節団大事典」的構想です。
岩倉使節団総合データベースはここをクリックする。
メニュー右上の「総合データベース」をクリックしても入る事が出来ます。
どなたでも閲覧する事が出来るようにパスワードの設定はして居りません。
「セミナーシリーズ」の開催
さらには、総合データベースを基盤とした以下の3つのセミナーシリーズを企画して居ります。
・岩倉使節団632日の旅
第一は、この大旅行を最新のデータを活用して再現するプロジェクトに依るセミナーであり、1871年12月23日の岩倉使節団の出帆から始まる旅の行程を本年1月15日にオープンした総合データベースを駆使し、最新映像も混じえて紹介していこうというものです。
詳細は★賞味期限:2023年1月 スーパーゴールド チキンプラス 体重調整用 15kg ブリーダーパック ドッグフード ダイエット 送料無料する。
・岩倉使節団の意味を問う
第二は、岩倉使節団の群像が明治日本の近代化にどのような影響を与えたかを、政治、経済、社会、教育などの分野別に考察するプロジェクトに依る「岩倉使節団の意味を問う」と題したセミナーです。こちらもデータベースに蓄積された岩倉使節団の群像の情報を駆使してまいります。
・令和日本のヴィジョン
第三は、「地球の限界に達した現代文明」の先にある姿を、明治創業の原点に回帰して根本から考え直し、描き出せないかを考究するプロジェクトに依るセミナーです。
詳細はここをクリックする。
各セミナ―は基本的にオンラインを主として開催しますが、時にはリアルとのハイブリッドで行なうことも視野にいれています。本プロジェクトは一年間にわたって行われるものであり、具体的なセミナー内容とスケジュールはその都度、ホームページにおいてご案内して参りますので、ご関心のある方はどうぞご参加くださいますようお願い申し上げます。
特定非営利活動法人 米欧亜回覧の会
Iwakura Mission Society
理事長 泉三郎